ネットで自宅周辺のまだ行っていない和菓子の店を検索して、おはぎが売っているか確認して買い物に出かけた。
ところが実際に店に行ってみるとその店ではおはぎは売っていなかった。仕方ないのでスーパーマーケットに向かった。その途中で『美玉屋』の前を通った。ここなら間違いなくおはぎは売っているだろう。
美玉屋

覗き込んでみたら、ちゃんとショーケースにおはぎが並んでいた。

おはぎと桜餅と豆餅を買って、帰ったら仏壇に供えて、おさがりを夕食にした。
おはぎ

美玉屋のショーケースにあったおはぎは粒あんのみ。季節的に言えば春の彼岸は「おはぎ」ではなく「ぼたもち」なのだろうが、いまどきそんなこと気にしてる人なんかいないだろう。
京都で育った者であれば「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを人から教わる機会もあるだろうが、最近の和菓子屋さんですらそんな事を厳格に分けないようになっている。
桜餅

豆餅

美玉屋に来たのだから、「黒みつだんご」に買って帰るべきかと大きく悩んだ。
美玉屋に寄っておきながら「黒みつだんご」を買わないなんてもの凄く勿体ないことをしてしまったけれど、私の胃袋が小さくなってしまったから仕方がない。
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。


関連ランキング:和菓子 | 松ケ崎駅、茶山・京都芸術大学駅