2025年03月28日

黒みつだんごだけじゃない 《美玉屋のおはぎ》

彼岸の入りになったし、仏壇におはぎでも供えようかと買い物に出かけることにした。それならばスーパーマーケットのおはぎではなく、それなりの店で売っているおはぎにしようと思った。
ネットで自宅周辺のまだ行っていない和菓子の店を検索して、おはぎが売っているか確認して買い物に出かけた。

ところが実際に店に行ってみるとその店ではおはぎは売っていなかった。仕方ないのでスーパーマーケットに向かった。その途中で『美玉屋』の前を通った。ここなら間違いなくおはぎは売っているだろう。


美玉屋
IMG_3557.jpg


覗き込んでみたら、ちゃんとショーケースにおはぎが並んでいた。

IMG_3556.jpg

おはぎと桜餅と豆餅を買って、帰ったら仏壇に供えて、おさがりを夕食にした。



おはぎ
IMG_3559.jpg

美玉屋のショーケースにあったおはぎは粒あんのみ。季節的に言えば春の彼岸は「おはぎ」ではなく「ぼたもち」なのだろうが、いまどきそんなこと気にしてる人なんかいないだろう。
京都で育った者であれば「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを人から教わる機会もあるだろうが、最近の和菓子屋さんですらそんな事を厳格に分けないようになっている。


桜餅
IMG_3560.jpg


豆餅
IMG_3561.jpg



美玉屋に来たのだから、「黒みつだんご」に買って帰るべきかと大きく悩んだ。
美玉屋に寄っておきながら「黒みつだんご」を買わないなんてもの凄く勿体ないことをしてしまったけれど、私の胃袋が小さくなってしまったから仕方がない。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 松ケ崎駅茶山・京都芸術大学駅






posted by わびすけ at 19:12| Comment(0) | おはぎ・ぼたもち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月23日

黒と白のコントラスト 《本家双鳩堂のおはぎ》

仏壇に供えるお彼岸のおはぎはスーパーマーケットで買ってもよかったけど、おさがりは自分が食べるのだから、それなりの店に買いに出かけることにした。

出町柳から叡山電車に乗って修学院駅で降りる。駅から徒歩1分のところに昔からこの地で営業している和菓子屋がある。


本家双鳩堂
IMG_2865.jpg

IMG_2864.jpg

以前の店構えは木造のいかにも老舗和菓子店という外観であったが、何年か前に近代的な店構えにリニューアルにした。看板がなかったら洋菓子店と間違えてしまいそう。


粒あんときな粉の二種類がショーケースに並んでいたけれど、粒あんのおはぎだけを買った。


おはぎ
IMG_2877.jpg

一般的な粒あんおはぎは一面をあんこでくるんでいるものだけど、本家双鳩堂の粒あんおはぎは下半分が白いご飯を見えるようにしている。まるで握り寿司。

粒あんが少なくて、食べごたえが物足りないように思えるが、実際に食べてみると、これがものすごく良い配合でやることに気づく。このおはぎなら多少食べ過ぎても胃もたれ胸やけなどしない気がする。(食べ過ぎはだめです )


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 修学院駅一乗寺駅宝ケ池駅









posted by わびすけ at 15:19| Comment(0) | おはぎ・ぼたもち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

ドンピシャな昭和感 《しまだやのおはぎ》

東福寺駅から瀧尾神社へ寄り道して御朱印をいただいた。東福寺駅からの道をそのまま北へ、東海道本線の高架下をくぐり、新本町通りと塩小路通りの交差点角に白い日除けが並んだ店舗が見える。


しまだや
IMG_2531.jpg


白い日除けのすき間から思わず中をのぞいてみたくなる外観。

IMG_2532.jpg

商品の陳列も、なんとレトロ。
店は約50年前から始めているというドンピシャな昭和感。


おはぎとよもぎ大福を買う。

IMG_2536.jpg

おはぎは、つぶあんときな粉。よもぎ大福は薄い餅の中につぶあんがたっぷり入っている。

IMG_2539.jpg

IMG_2537.jpg

よもぎ大福が食べ切れず、冷蔵庫に一晩おいて翌日食べた。薄い餅はすっかり固くなってしまっていたけれど、これはトースターで少し炙ればリカバリーできる。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 七条駅東福寺駅京都駅









posted by わびすけ at 18:25| Comment(0) | おはぎ・ぼたもち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする