2024年07月04日

厄払いに奮発した 《二條若狭屋の水無月》

寺町御池角の和菓子屋には「水無月」は置いていなかった。少し南の「小松屋」の水無月は食べたことがある。新京極の和菓子屋まで行って水無月を探そうかと進んだところで、『二條若狭屋』の存在を思い出して Uターン。寺町二条の店に向かった。


二條若狭屋 寺町店
IMG_2613.jpg


シーズンの推し商品だけに、ショーケースの一番目につくところに陳列されていた。

IMG_2612.jpg


値段にびっくり。他店の3倍もする。
しかし水無月はただの和菓子ではない。縁起ものでもある。ここは値段を気にせず購入した。

IMG_2621.jpg

IMG_2622.jpg

外郎は他店のものと大きな違いは感じなかったけれど、小豆に関しては他店よりかなり美味しい。しかし 3倍というほどではない。
それでも京都の数多くの中では上位の美味しさである。もし金額を気にせず美味しい水無月が食べたいという人には『二條若狭屋』の名前を挙げるだろう。


六月はテレビが壊れ、電動ベッドが壊れ、体調も崩してしまった。
3倍の値段を奮発した水無月で厄払いができればよいのだが。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 京都市役所前駅三条駅神宮丸太町駅









posted by わびすけ at 15:15| Comment(0) | 水無月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

黒糖の味わい深い水無月 《しまだやのみな月》

東福寺駅から瀧尾神社へ寄り道して御朱印をいただいた。東福寺駅からの道をそのまま北へ、東海道本線の高架下をくぐり、新本町通りと塩小路通りの交差点角に白い日除けが並んだ店舗が見える。


しまだや
IMG_2531.jpg


白い日除けのすき間から思わず中をのぞいてみたくなる外観。

IMG_2532.jpg

商品の陳列も、なんとレトロ。
店は約50年前から始めているというドンピシャな昭和感。


この日は6月1日ということもあり、みな月を購入。

IMG_2535.jpg


みな月は、白と黒糖の二種類。

IMG_2540.jpg

黒糖は黒糖独特の味と風味がしっかり味わえる。
白以外のみな月はあまり好みではないけれど、この店の黒糖みな月はまた食べたくなりそう。


実はこの店の近くの高校に通っていた。もしかしたら何度か店の前を通っていたかもしれない。
この店のことは全然気が付いていなかった。

その時一度でもこの店のお菓子を買っていたら、きっと学校帰りに何度も寄っていたことだろう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 七条駅東福寺駅京都駅






posted by わびすけ at 08:26| Comment(0) | 水無月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月15日

京都人のDNAがうずく 《出町ふたばのみな月》

六月になれば、これを食べたくなるのが京都人のDNA。
スーパーマーケットでも気軽に買えるのであるが、今年最初の水無月はそれなりに名前のある店で買いたい。

二日前、出町ふたばの前を通った時、いつもの行列が半分以下、ほぼ三分の一であった。このチャンスに並ぶべきであったけれど、この時は急ぐ用事があったので通り過ぎた。
行列に並ぶのが大嫌いの私にとって、このチャンスを逃したのはとても心残りだった。

IMG_0699.jpg

二日後、水無月を買うついでに豆餅も買おうと『出町ふたば』の行列に並ぶ。

二日前よりかは行列は増えていたけれど、これでも普段の半分以下に思えた。台風と梅雨で観光客が減ったのであろう。


みな月(水無月)
IMG_0707.jpg

IMG_0709.jpg

IMG_0710.jpg

私は基本的には、白と黒糖しか買わない。
最近は抹茶味の水無月もよく見かけるが、水無月に限らす抹茶スイーツにさほど食指が動かないからだ。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 出町柳駅今出川駅









posted by わびすけ at 14:27| Comment(0) | 水無月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする