堀川今出川バス停から雨宝院への途中で前から行ってみたかった和菓子の店に行ってみた。

今出川通りに面したお店。


店先のショーケースを見ると有名なお寺の御用達らしい。

敷居の高そうな店だったけれど、入ってみると丁寧な接客で安心した。初めての客でも快く接客してくれた。
上生菓子を三つ注文した。


それ以外のお菓子も興味があったので、ネットで興味を持った「紫野」の一番小さな箱を買って帰った。

どこかで花見をしながら食べたかったけれど、気温が高くなり蜂が飛び回っているので家に帰ってからのおやつにした。
「紫野」は粉砂糖を固めた干菓子。



中に大徳寺納豆の粒が入っている。甘さの後に味噌の風味と塩辛さが来る。これは抹茶より煎茶が欲しくなる。
大徳寺納豆を入れたから「紫野」という名前にしたのか、「紫野」の名前が先にできて、大徳寺納豆を入れたのか、謎である。
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

