2022年04月24日

甘味と塩味のマリアージュ 《本家玉壽軒の紫野》

緑色の桜が見たくて雨宝院へ。

IMG_9804.JPG

堀川今出川バス停から雨宝院への途中で前から行ってみたかった和菓子の店に行ってみた。

IMG_8651.jpg

今出川通りに面したお店。

IMG_8653.jpg

IMG_8654.jpg

店先のショーケースを見ると有名なお寺の御用達らしい。

IMG_8660.jpg

敷居の高そうな店だったけれど、入ってみると丁寧な接客で安心した。初めての客でも快く接客してくれた。


上生菓子を三つ注文した。

IMG_8655.jpg

IMG_8669.jpg


それ以外のお菓子も興味があったので、ネットで興味を持った「紫野」の一番小さな箱を買って帰った。

IMG_8659.jpg

どこかで花見をしながら食べたかったけれど、気温が高くなり蜂が飛び回っているので家に帰ってからのおやつにした。


「紫野」は粉砂糖を固めた干菓子。

IMG_8676.jpg

IMG_8677.jpg

IMG_8678.jpg

中に大徳寺納豆の粒が入っている。甘さの後に味噌の風味と塩辛さが来る。これは抹茶より煎茶が欲しくなる。
大徳寺納豆を入れたから「紫野」という名前にしたのか、「紫野」の名前が先にできて、大徳寺納豆を入れたのか、謎である。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 今出川駅









posted by わびすけ at 13:52| Comment(0) | 干菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

上質かつ強烈な甘さ “塩芳軒の雪まろげ”

食べログの京都スイーツランキングでは、常にトップ争いに加わっている『塩芳軒』には、約3年ぶり。


塩芳軒001.JPG

塩芳軒002.JPG


上生菓子を5つ購入。
  上生菓子の記事 http://wabi-okashi.seesaa.net/article/451939626.html



もう1つ、お店のウェブサイトで見つけた気になる干菓子も購入。

雪まろげ
塩芳軒

塩芳軒

塩芳軒

雪まろげ(雪丸げ・雪転げ)とは、雪遊びの一つ。雪を転がして丸め、大きな固まりにしていく遊び。

名前の通り、かわいらしく、丸い。


ひと口食べたら、これがものすごく甘い。強烈というぐらい甘い。
うっかり、お茶を用意しておくのを忘れていて、あわてて煎茶を入れた。

2つ食べたら、もうこれ以上お菓子が欲しくなくなった。
それぐらい甘い。それより煎茶が湯のみ1杯では足りなかった。

まるで「饅頭怖い」の世界。
食べる前に、お茶の用意は忘れずに。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村







関連ランキング:和菓子 | 今出川駅










posted by わびすけ at 14:53| Comment(0) | 干菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする