種嘉商店 京都最中



イートインはルフサービス。

アイス最中はとても人気のようだ。次から次へとお客さんが入ってくる。
客の半分は店の中で食べるが、持ち帰る客も多い。アイスクリームなので5分以内に食べるようにということだけれど、このあたりは外でゆっくり食べるところは見当たらない。どうしているのだろう。
車で買いに来ていた人もいたけれど、運転しながら食べるのは大変ですよ、これは。

アイス最中は、食べにくい点を除けばリピートしてもよいと思えるお菓子。
その他のお菓子も、ちょっとしたお土産に喜ばれそうなお菓子。

アイス最中を食べてるうち、煎茶が飲みたくなった。でもメニューには麦茶しかなかった。
最中の皮で口の中の水分が奪われていたので麦茶を注文した。

ストローは紙製だった。それは良いことなのだが、紙で麦茶の味がおかしくなってしまう。
これならストロー無しで出してもらった方がよい。

それより、カップは紙製ではなく、プラスチック製。
よく分からないエコロジー観?

落ち着く内装は日本人にも外国人にも人気となるだろう。
黒電話が置いてあったりして、ほんのり昭和的。
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。


関連ランキング:和菓子 | 烏丸御池駅、丸太町駅(京都市営)、京都市役所前駅