2025年01月11日

先斗町の名物わらびもち 《先斗町駿河屋のひと口わらび》

久しぶりの四条河原町での食事。そのあとはこれも久しぶりに先斗町を散策することにした。
先斗町にある和菓子屋に寄りたかった。一月の定番お菓子「花びら餅」が買いたかった。


先斗町駿河屋
IMG_3264.jpg


先斗町の中間あたりにある和菓子の店。日本的な落ち着いたたたずまい。
店の前の「いけず石」が何とも京都的な風情。

IMG_3259.jpg

IMG_3260.jpg

ネット情報では花びら餅が美味しいお店に挙げられていたけれど、ショーケースの中に花びら餅は入っていなかった。
残念ながら花びら餅はあきらめて、この店の人気商品「ひと口わらび」を買って帰ることにした。


ひと口わらび
IMG_3273.jpg

IMG_3274.jpg

IMG_3276.jpg

IMG_3275.JPG

一口といっても少し大きめのわらびもち。味に深みの感じるわらびもちである。たくさん食べても食べ飽きない。

IMG_3263.jpg

京都的な風情がある店。京都的な風情があるお菓子が並ぶ。ファンもきっと多いだろう。
先斗町に来たら、また寄ってみたい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 三条駅三条京阪駅祇園四条駅










posted by わびすけ at 09:24| Comment(0) | わらび餅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

ピンポン玉みたいなわらび餅 《喜仙堂の蕨餅》

六地蔵巡りの際に地下鉄六地蔵駅から山科に向かう途中、東野駅で途中下車した。最近この近くでわらびもちの美味しい店があることを知ったからだ。

本願寺大谷別院の前を通りすぎ、少し北へ進めば目的の店の白い看板が見えた。


喜仙堂
IMG_2790.jpg



店の主力商品はわらびもち。ほかにも何点か商品が並んでいたけれど、目的のわらびもちのみ購入した。

IMG_2791.jpg

IMG_2792.jpg


蕨餅
IMG_2806.jpg

IMG_2807.jpg

ピンポン玉サイズの丸い形をしている。どうやって丸くしたのか不思議。そこはやっぱり職人技なんだろう。
丸いわらびもちの中にはあんこが入っている。これもやっぱり職人技。よく冷やして食べるのが美味しい。


IMG_2793.jpg

住宅街の中にある目立たない和菓子屋さん。ただわらびもちだけを目的に寄り道する価値は十分にある。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 東野駅京阪山科駅山科駅









posted by わびすけ at 08:31| Comment(0) | わらび餅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月04日

敬老の日には使えるかも・・・ 《長生堂の長生餅》

府立植物園へ行ったものの、花の咲き具合が良くなく、しかも風がきつく寒い。早々に引き揚げることにした。
バス停の手前にカフェ併設の和菓子屋『長生堂』があり、その長生堂の茶房「長寿庵」で休息を取った。

IMG_2196.jpg


店内
IMG_2188.jpg


ぜんざいを注文して、その待ち時間の間に和菓子のショーケースを見せてもらった。せっかくだから後で何か買って帰ることにした。

IMG_2192.jpg

IMG_2193.jpg

ショーケースのお菓子をいろいろ買って帰ろうかと思ったけれど、店の名前になっている「長生餅」だけ買って帰った。



長生餅(ちょうせいもち)
IMG_2197.jpg

IMG_2198.jpg

長生堂の長生餅は、江州産餅米を独特の製法で練り上げ、きびの色合いと京きなこの香りが深い味わい。

一見わらび餅のように見える。食感もわらび餅に似ている。知らずに食べたら間違いなくわらび餅を食べたと思ってしまう。
でもよく味わえば、わらび餅とは若干違うことに気づくはず。



長生餅をネット検索すると全国各地で販売されているけれど、店ごとに色形が違う。読み方も「ちょうせいもち」「ながいきもち」と店ごとに違うが、名前のとおり長寿を祝ったり、長生きを祈願したり、縁起をかついだお菓子として親しまれている。

京都府立植物園はお気に入りの撮影スポット。だから長生堂の前をよく通る。いつも寄ろうか、通り過ぎようか迷う店である。
今回は購入しなかったけれど、「かも川」という彩の良いお菓子があったので次回はそれを購入してみたい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 北大路駅北山駅鞍馬口駅









posted by わびすけ at 19:28| Comment(0) | わらび餅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする