これの出来立てを賞味することができるカフェが2019年末にオープンした。
笹屋昌園 カフェ&アトリエ


京福電車北野線龍安寺駅そばにある本店の隣の隣に店舗がある。
店に入ってすぐのカウンターで注文。エントランスの奥にテーブルスペースがある。


コロナウイルス対応のため、現在はわらび餅と抹茶のセットのみ提供。
銅の鍋で練り上げたわらび餅をテーブル脇まで運んできて、わらび餅のこだわりや食べ方の説明をしながら、仕上げは目の前で器に取り分ける。


とても粋なパフォーマンス。最高級のわらび餅にセレブ気分が加味される。写真撮影もOK。しかしここは動画を撮ると楽しい。

中央にある氷水は、練りたてのわらび餅を冷やすためにある。
しかし本蕨(ほんわらび)の風味をそのまま味わうには、冷まさずそのまま食べることをお勧めする。
一口目はぜひ、冷まさず、きな粉も黒蜜もつけずにそのまま食べるべき。この本わらび餅の本当の旨さが実感できる。
左上の丸い玉はこしあんである。同行介助者は食べるまでこれを梅干しだと思い込んでいた。
間接照明だから、そう見えてしまう。
鹿児島県産の本わらびと和三盆を練り上げた最高級のわらび餅。
テーブルには、こだわりと食べ方の説明書きが置いてあるので、これもよく読むとよい。
説明書きに書いてある賞味期限3分に嘘はない。
ゆっくり堪能したい本わらび餅であるが、急いで食さないと値打ちがない。

食べた後は、ほうじ茶をおかわりして、余韻に浸った後は、本店の方でお菓子を買って帰るのも良い。
ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。


関連ランキング:甘味処 | 龍安寺駅、妙心寺駅、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅