2023年10月21日

美味しいものがある国だから平和を願う 《ファラフェルガーデン》

夷川通りの激安野菜スーパーで買い出しの後、まだ随分時間が早いけど、河原町丸太町周辺でお昼御飯を食べる道を探した。でも時計を見たら、まだ午前10時30分を少し回ったところ。ほとんどの店が開店していない。ランチタイムに至る前からランチ難民になってしまった。

もう諦めて、帰路のバスに乗る。バスの中で思い出した。バス停から家までの帰り道の途中にお気に入りの店があるではないか。
スマートフォンを出して定休日でないかを確かめた。定休日ではない。バスを降りたら、すぐにその店に向かった。


イスラエルカフェ&レストラン ファラフェルガーデン(Falafel Garden)
IMG_1478.jpg


ファラフェル - ゆでひよこ豆やゆでそら豆をつぶして香辛料を混ぜ合わせ固めたものを食用油で揚げた中東の料理。

IMG_1472.jpg

IMG_1471.jpg

まだ早いので都合の良いスペースが空いていた。


メニュー
IMG_1468.JPG

IMG_1469.JPG

IMG_1470.JPG

まだ注文したことがない「ピタサンド」のアボカドを注文することにした。ついでにお気に入りのデザート「ハルバ」も注文した。


この日は関西ローカルテレビ局の取材が入っていた。カメラ機材を持った番組スタッフが店の中を行ったり来たりしている。
もしかしたら、食べているところを写されていたかも知れない。


ピタサンド(アボカド)
IMG_1473.jpg


同行者がマジ喰いしていた。それほど美味かった。
ただ食べてみて私は大きな勘違いをしていたことに気がつく。

IMG_1474.jpg

私はてっきり「ファラフェル」と「アボカド」が入っていると思い込んでいた。これは生野菜と「アボカド」しか入っていない。
「ファラフェル」も食べたかったので、少しがっかり。単品で「ファラフェルボール」も注文しとけばよかった。

IMG_1476.jpg

テーブルの上に置いてある「ブラックソルト」を生野菜にふりかけると味が格段に向上する。


ハルバと豆乳チャイ
IMG_1475.jpg

ごまペーストをレアチーズケーキのように仕上げたお菓子。この店に来ると必ず注文している。



IMG_1477.jpg

イスラエル人の店のオーナーは私のことを覚えていたようだ。よく来るから印象に残っていたのか。
会計の時に中東の代表的なお菓子「バクラヴァ」をサービスでお土産に渡してくれた。




追記:イスラエルとパレスチナに恒久的な平和を願う。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:中東料理 | 出町柳駅元田中駅



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷凍パン ピタパン 焼成済 デルソーレ 60g×5枚_
価格:572円(税込、送料別) (2023/10/21時点)







posted by わびすけ at 15:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月04日

行列のできるジェラート店が出した焼き菓子の店 《SUGITORA patisserie labo》

新京極にある行列のできるジェラートの店が高野に焼き菓子の店を開いたので気になっていた。

IMG_9170.jpg


SUGITORA patisserie labo(スギトラ パティスリー ラボ)
IMG_9168.jpg

IMG_9169.jpg

高野交差点と北白川通りのほぼ中間。店の外から中のショーケースがよく見える。
ネットで推していた商品(フィナンシェ)ではないけれど、店の表の看板メニューに書いてあったカヌレとレモンケーキを買って帰った。

IMG_9182.jpg

カヌレ
IMG_9183.jpg

カヌレは世話になったホームヘルパーさんが好きだった影響で、見つければ食べるようになってしまった。
外と中の硬さの対比がカヌレの魅力。


レモンケーキ
IMG_9185.jpg

酸味の強いケーキの生地であるが、コーティングしてある砂糖の甘みとのバランスが絶妙。シナジーを感じる。
ここ最近食べたレモンケーキの中では一番に思えた。


高野交差点周辺にはこれから度々徘徊するので、この店にもまた焼き菓子を買いに寄り道するだろう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村





関連ランキング:洋菓子(その他) | 茶山駅一乗寺駅元田中駅









posted by わびすけ at 14:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

気になるお店のよもぎ餅 "松楽の、奥嵯峨"

チーズの入ったよもぎ餅を買いにこの店に寄ったのは三年前。しかしその時にはすでに売り切れで買うことができなかった。
今回は確実に買いたかったから、前の週に電話を入れてみた。

欲しかった「レアチーズ入りよもぎ餅」は、商品ラインナップから消えていた。
代わりに定番商品のよもぎ餅「奥嵯峨」を買った。

奥嵯峨
IMG_7134.jpg

IMG_7135.jpg

IMG_7136.jpg

小さめ一口サイズのよもぎ餅に、たっぷりのきな粉がかかっている。これも食べやすい。

今回買わなかったおはぎはいろんなバリエーションがある。お酒の神様である松尾大社だから、酒まんじゅうもある。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 松尾大社駅









posted by わびすけ at 15:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする