2024年10月01日

舞妓さんも休憩に来る 《茶房こいし》

東山三条から祇園界隈を散策、途中で休憩場所を探す。また入ったことのない喫茶店を探すが、時間が早かったようでどこも空いていなかった。
いったん祇園交差点まで出て、知っている甘味処に入る。


茶房こいし
IMG_2898.jpg

IMG_2893.jpg


『祇園小石・祇園本店』の店内にあるカフェスペース。バリアフリーで入りやすい。

IMG_2895.jpg


この店のおすすめは「かき氷」。また残暑が残っているのでこれでもいいかなとは思ったけれど、このあと昼食なのでドリンクだけにした。

IMG_2892.JPG

冷たい飲み物メニューの中に「ひやしあめ」を見つけた。


ひやしあめ
IMG_2896.jpg

京都人が好む夏の飲み物。最初にしょうが味が来て、その直後に甘みが口の中に広がって喉を通る。
私の年代では、夏の縁日にはひやしあめの屋台が出て、当たり前に飲んでいたものである。今はそんな屋台はめったと見かけないようになった。


黒糖ミルク
IMG_2897.jpg

店の本業が飴屋だけに「黒みつ」には自信とこだわりを持っているようだ。牛乳に黒みつを注ぐだけのシンプルな飲み物。



前回この店に来た時、本物の舞妓さんが店内で休憩をしていた。今回も少しそれを期待したけれど、二匹目のドジョウはそうそうくるものではない。

IMG_2894.jpg


祇園散策の休憩場所としては申し分のないところではあるけれど、メニュー全般は祇園価格であるのは致し方ない。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ にほんブログ村






関連ランキング:甘味処 | 祇園四条駅三条京阪駅東山駅









posted by わびすけ at 08:58| Comment(0) | ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: